【弱点】鳩が二度と来ないようにする方法9選!ハイター/ゴキジェット/カビキラーをかけるのはNG

当ページのリンクには広告が含まれています。
【弱点】鳩が二度と来ないようにする方法9選!ハイター/ゴキジェット/カビキラーをかけるのはNG
悩む人

鳩が二度と来ないようにする方法ってある?鳩被害に困っているから、どうにか対策をしたいな…

鳩被害は放置しておくと健康リスクが生じるため、軽視していると意外と危険です。

しかし、鳩は鳥獣保護法で保護されており、独断の駆除や攻撃行為はもちろん、雛や卵の移動をさせるのも違法行為に当たるんですよね…

そこで今回は「鳩が二度と来ないようにする方法」を法律的な観点を踏まえつつ徹底解説します。

本記事では、鳩が来なくなった人の体験談まで紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

\ 合法的に鳩対策するなら鳩110番 /

目次

【大前提】鳩が来ないようにする上で知っておくべきこと

まず大前提として、鳩が来ないようにする上で知っておくべきことがあります。

以下の要点を知らないと、法律に底触する可能性もあるので、そもそも論として知っておくべきです。

順番に見ていきましょう。

基礎知識①:鳩のフンは放置すると有害

鳩のフンを放置することは、多くの問題を引き起こします。

まずフンに含まれる酸性成分が建物の素材を侵食し、外壁やベランダが損傷する恐れが1点。さらに重要なのは、健康へのリスクです。

鳩のフンには、サルモネラ菌やクリプトコッカス菌など、人間に感染症を引き起こす可能性のある病原体が含まれていることがあります。フンが乾燥し粉末状になると、空気中に舞い上がりやすくなり、特に子供や免疫力が低下している人には健康リスクが高まります。

基礎知識②:鳩の駆除を行うことは違法行為

鳩の駆除は鳥獣保護法(正式名称:鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律)によって規制されています。

そのため無許可での捕獲や殺傷は法律違反となる可能性が高いです。また、自治体によっては、鳩の駆除に関する条例や指針が設けられていることがあります。

なので、鳩が来るからと言って駆除を独断で行ったり、巣を作られたからと言って排除したりすると、法律違反になるので、迷ったら鳩110番などプロに相談するのが良いでしょう。

基礎知識③:自治体/保健所は対処してくれない

また、だからと言って自治体や保険所に相談をしても対処はしてくれません。

法律や規定を設けるだけで対処は出来ないので、自治体/保健所に相談をしても物事は進展しない可能性が高いでしょう。

なので、鳩よけの合法的な対処法を熟知している鳩110番などのプロに相談するのがベスト。鳩よけ対策を講じるのも良いですが、法律に底触しないように注意しましょう。

>>鳩110番の公式HPはこちら

なぜベランダに鳩が来るのか?

では、次になぜベランダに鳩が来るのか?を解説していきますね。

順番に見ていきましょう。

鳩が来る理由①:ベランダに食べ物がある

ベランダに食べ物のカスが残っていると、鳩を引き寄せる可能性が高いです。

特にパンくずや米粒など、簡単に口にできる食べ物があれば、それを目当てに鳩は飛来します。なので、日々の掃除を徹底し、食べ物の残りカスが外に出ないように心がけることが大切です。

また、ペットの餌を外に置く習慣がある家庭も注意が必要。ベランダでペットを飼う際は、餌の管理をしっかりと行い、鳩が寄り付かない工夫をしましょう。

鳩が来る理由②:同じ場所に戻る習性がある

鳩は一度安全と感じた場所には、繰り返し戻る習性があります。

ベランダが一度鳩にとって快適な場所と認識されると、同じ鳩が何度も訪れることがあるわけです。なので、1回鳩が来てしまうと、再度現れる可能性は高めです。

鳩が来る理由③:捕食者から身を守れる位置にある

ベランダが高い位置にある場合、鳩は捕食者からの安全な避難所としてその場所を選びます。

都市部では自然の捕食者が少ないため、高いビルのベランダは特に安全な環境。そのためベランダに鳩が集まりやすいのは、安全を求めての自然な行動です。

鳩が来る理由④:鳩の繁殖期で巣の場所を探している

繁殖期には、鳩は巣作りのための安全な場所を探します。

ベランダがある程度隠れることができ、かつ安全であれば、鳩が巣を作る理由は十分です。中層階が特に狙われやすいですね。

以上が鳩が来るそもそもの理由。以上を踏まえた上で、下記にて鳩が二度と来ないようにする方法を解説していきます。

鳩が二度と来ないようにする方法

結論から言うと、鳩が二度と来ないようにする方法は以下の通りです。

順番に見ていきましょう。

鳩よけ対策①:忌避剤を設置する

鳩を効果的に遠ざけるためには、忌避剤の設置が有効です。

市販(100均でもある)されている鳩専用の忌避剤をベランダや窓辺に適切に配置することで、鳩が近寄るのを嫌がり、再び訪れることを防ぐことが可能です。鳩が不快に感じる特定の化学物質が含まれており、鳩の嗅覚を刺激するためですね。

ただ、忌避剤を定期的に新しいものに交換し続けないといけないのはデメリット。効果が薄れないように、使用期間や天候に応じて定期的なメンテナンスが必要になります。

鳩よけ対策②:ネットを張り巡らす

ベランダや庭にネットを張ることも、鳩が二度と来ないようにする有効な対策です。

特に、鳩が繁殖期に巣を作るのを防ぐために最適。ネットは鳩が物理的に入るのを阻止し、安全かつ確実に侵入を防ぐことが可能です。

ネット選びには、鳩が簡単に破れない丈夫なものを選ぶことが重要。また、ネットを張る位置や方法も考慮し、隙間がないようにしっかりと設置することも重要です。ネットは視覚的にも目立たないような色を選ぶと、外観を損なうことなく使用できるでしょう。

鳩よけ対策③:手すりに剣山を付ける

手すりや窓の敷居に剣山を設置することは、鳩が着地するのを物理的に防ぐ効果的な方法です。

剣山は尖った突起が鳩にとって非常に不快であり、着地しようとした鳩はすぐに退散します。剣山の設置は特別な工具を必要としないものが多いので、手間もそこまでありません

景観を損なうことにはなりますが、効果を最大化するには、手すり全体に均一に剣山を配置することが大切です。

鳩よけ対策④:鳩のフンの掃除をする

鳩のフンは再訪の原因となるため、定期的な清掃が必要です。

フンを放置すると、鳩はその場所を快適な環境と認識し、繰り返し訪れるようになるからです。フンをこまめに掃除することで、鳩にとっての居心地の良さを損ない、遠ざけることが可能です。

ただ、乾燥したフンからは病原菌が空気中に拡散することがあるので、適切な保護具を着用し、消毒剤を使って安全に清掃しましょう。

鳩よけ対策⑤:物陰のスペースを減らす

鳩は安全な隠れ場所を求めてベランダや屋根の下などにやってきます。

したがって、物陰を減らすことが鳩を遠ざけるための鍵。例えば、ベランダに物を少なくし、隠れやすい環境を排除したり、物置きや不要な植木鉢を整理整頓したりすることで、鳩が安心して留まるスペースを減らすことができます。

物陰が少なくなれば、鳩はその場所が安全でないと感じ、他の場所を探すでしょう。見た目にもすっきりしますし、他の害虫や動物の隠れ家も減らす効果もありますよ。

鳩よけ対策⑥:クローンカラスを設置する

鳩は天敵に非常に警戒心を持っています。

そのためクローンカラスの設置は非常に効果的な鳩対策。クローンカラスはリアルなカラスの模型で、これをベランダや庭に設置することで鳩を威嚇し遠ざけることが可能です。

ただ、同じ場所にずっと置いておくと、鳩は脅威でないことを学習するので、定期的に位置を変えるのが鳩よけのコツです。

鳩よけ対策⑦:手すりに両面テープを貼る

手すりや窓の敷居に両面テープを貼ることも、鳩を遠ざける効果的な方法です。

粘着性のあるテープは鳩が着地しようとした際に不快感を与え、それが原因でその場所を避けるようになります。

簡単でコストも低く抑えられるメリットがある一方、外観を損ねる可能性があるデメリットも。また、テープが劣化しやすいため、定期的な交換が必要です。

鳩よけ対策⑧:鳩が嫌がる匂いを巻いておく

前述の通り、特定の匂いは鳩を遠ざける効果があります。

ペパーミントやメンソール、ニンニクなどの強烈な匂いは鳩が非常に嫌がるため、これらのエッセンスを含んだスプレーを使用すると良いでしょう。また、クレソールのような化学的な匂いも鳩の忌避剤として効果を発揮します。

自然な成分を使用した製品を選べば、人やペットに対する安全性も確保できますよ。

鳩よけ対策⑨:超音波の発生装置を設置する

超音波の発生装置を設置することも、非常に効果的な方法です。

人間には聞こえないが鳩にとって非常に不快な超音波を発生させるので、鳩が近寄って来なくなる寸法です。

超音波装置は、様々な種類が市販されており、使用する環境に応じて選ぶことが可能。ただ、他の選択肢よりコストがかかるデメリットはありますね。

以上の方法で対処できない場合や、法律へ底触に不安がある場合は鳩110番を最初から頼るのが良いでしょう。一時的に対策できても再発することも多いので、再発防止を含めプロに頼るのが手っ取り早くはありますよ

>>鳩110番の公式HPはこちら

【体験談】鳩が来なくなった理由は?どんな対策をした?

次に、SNSで鳩が来なくなった理由は?どんな対策をしたのか?を調査しました。

別観点からの意見を見ていきましょう。

鳩よけ対策①:猫の匂いをつけたら一発で来なくなった

鳩が家のベランダに巣を作ろうとしてやばい!ってなった時、猫に巣をいじらせて猫の匂いをつけたら一発で来なくなったから、知り合いの猫毛でももらって巣に入れておくのはどうだろうか

鳩よけ対策②:芳香剤撒いたら来なくなった

鳩の駆除大変らしいが棒捨てて芳香剤撒いたら来なくなったのでヤツらの臭いをブチ消すのも大切

鳩よけ対策③:DAISOの鳩忌避剤を設置したら来なくなった

うちも鳩夫婦がベランダに内見来たんだけど速攻でDAISOで鳩忌避剤となんかキラキラ光るねじねじを購入して設置したら来なくなった。とりあえず一週間見てないから大丈夫だと思いたい…。なんか猫ちゃんの匂いを染み込ませたタオル置いたりするのもいいらしい。

鳩よけ対策④:ハッカ油スプレーしといたらぱったり来なくなった

数日前、ベランダにやたら鳩が来るなーと思ったら、そういう時期なのか…。追い払っても3,4回飛来したので、カメムシ対策も兼ねてハッカ油スプレーしといたらぱったり来なくなった。

鳩よけ対策⑤:粘着シート貼ったら一発で来なくなった

またベランダに鳩が来始めたので粘着シート貼ったら一発で来なくなった件(帰ったらシートに羽ついてた)

鳩が来なくなった理由は?:まとめ

鳩が来なくなった理由は?どんな対策をしたのか?を調査した結果をまとめると上記の通り。

鳩が来なくなった理由は?
  • 芳香剤撒いたら来なくなった
  • 粘着シート貼ったら一発で来なくなった
  • 猫の匂いをつけたら一発で来なくなった
  • DAISOの鳩忌避剤を設置したら来なくなった
  • ハッカ油スプレーしといたらぱったり来なくなった

匂い対策をする方が多かったですね。

芳香剤、猫の匂い、ハッカスプレーなどが多かったです。他にも粘着シートを活用している方もちらほらいましたね。

【違法】鳩が二度と来ないようにする上でNGな対処法

最後に、鳩が二度と来ないようにする上でNGな対処法を紹介しておきますね。

例えば、以下のような対処法です。

鳩よけのNGな対処法
  • 暴力を振るう
  • 水鉄砲を撃つ
  • エアガンを撃つ
  • ハイターをかける
  • カビキラーをかける
  • ゴキジェットをかける

要するに、鳥獣と鳥類の卵を捕獲や採取・損傷してはならないという話です。

ちなみに鳥獣保護法の規定によれば、。雛や卵を移動することも禁止だそう。自宅のベランダや庭に卵があった場合、移動させてしまいそうで怖いですね…

違反した場合は100万円以下の罰金か1年以下の懲役となるため注意が必要。下手な対策を採ると違法になるので、怖い場合は鳩110番を最初から頼るのが良いでしょう。

>>鳩110番の公式HPはこちら

鳩が二度と来ないようにする方法:まとめ

鳩が二度と来ないようにする方法は上記の通りです。

とはいえ、鳩への対策は鳥獣保護法を守る必要があり、かなりセンシティブ。下手すると違法行為になり兼ねません。

なので、自信がない方や定期的な対策が面倒な方は、最初から鳩110番に依頼してしまうのが手っ取り早いですよ。

>>鳩110番の公式HPはこちら

\ 合法的に鳩対策するなら鳩110番 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次